このページでは私TK105が製作した車両データのアドオンを公開しています。細かな部分は再現できておりませんので、ご理解のうえ、ダウンロードしてください。お好きな路線で楽しんでください。

各紹介文横の画像をクリックするとダウンロードページにアクセスできます。

・データの改造は個人の範囲では可といたしますが、改造データの無断での転載・再配布を行うことはおやめください。

・データ内の各ファイルをご使用になりたい場合は、私までご一報ください。(大抵は許可できると思います)

・詳しくは各データの説明書をお読みください。

一畑電鉄

2100系(2023/9/6更新)

一畑電鉄の全線で使用されている、元京王電鉄の5000系です。

京王電鉄とは軌間が異なるため、この車両では営団3000系の台車とモータが使用されています。

デハ2100形とデハ2110形の2両編成で、同じく一畑電鉄の5000系とは車内設備を除いて共通の機器であるため2100系と5000系で併結することができます。

(5000系はまた作成する予定・・・)

このデータでは廃車となった2102号の写真を元にパネルを作っています。現在のところ、ワンマンプラグイン非対応です。将来的にはパネルを含めてワンマン対応にしたいと思っています。

3000系(2023/9/6更新)

2017年まで一畑電鉄で運用されていた、元南海電鉄の21000系ズームカーです。

デハ3000形とデハ3110形の2両編成です。2100系などの他形式とは併結することはできません。

私がBVE5用として初めて作ったデータで、パネルについては運転席写真を綺麗に撮影することが困難だったため、私が撮影していたいろいろな写真から持ってきて配置したキメラ運転台となっています(笑)

現在のところ、ワンマンプラグイン非対応です。初めて作ったパネルなので出来る限り残したいですが、各プラグイン対応でリニューアルするかもしれません。

7000系(2023/9/6更新)

2016年に導入された一畑電鉄の最新型で、デハニ50形以来86年ぶりとなる自社発注の電車です。見た目と形式のとおり、JR四国7000系電車がベースとなっています。この電車が導入されるとき「JR四国7000系とそっくりな電車ができるらしい」と話題になったのを覚えています。四国出身の私としては親近感があります。ただ登場時期はかなり後になるので、走行装置等はJR西日本225系がベースとなっています。モータ音は225系を取材して作成しています。初めてVVVF音に挑戦したのですが、多少の粗はご容赦を・・・(笑)

※本データではRock_On様製作の「汎用ATSプラグイン(General Ats Plugin)」をご準備ください。


伊予鉄道

800系モハ820形(2023/9/6更新)

2010年まで伊予鉄道郊外線で運用されていた元京王電鉄の2010系です。

京王電鉄とは軌間が異なるため、同じく京王電鉄で1067ミリ軌間である井の頭線用1000系の台車・モータを装備しています。

私が幼少のときから高校生くらいまでは日常で使っていました。700系とともにモータ音や「ガタンゴトンガタン」という独特のリズムのジョイント音は耳に染み付いてます。2009年に録音した音を使用していますが、当時BVE2対応で作れたら良いくらいに考えていたため、音質が悪いです。一部の音は綺麗にループできなかったのでモノラル仕様です(汗)編成はモハ820+クハ850の2両編成です。モハ810を含めた3両編成仕様は今後作っていこうと思います。

800系クハ850形(2023/9/6更新)

2010年まで伊予鉄道郊外線で運用されていた元京王電鉄の2010系です。

もともと800系はモハ820形+サハ850形+モハ810形の3両編成でしたが、輸送力適正化のためにサハ850に京王5000系似の運転台を接合してクハ850が登場しました。いつも乗っていた電車ですが私は長らくこの事実を知りませんでした。伊予鉄道の電車は終点に着くとブレーキ弁抜き取りのために必ず非常ブレーキがかかるのですが、「パシャーン」という排気音が子供の頃は嫌いでした(笑)。パネルでは京王5000系より少し狭い運転台を再現しています。元画像はクハ853号です。(700系データが出来上がれば比較ができますね・・・)モハ820形データとともに、平成中期頃までの伊予鉄道の雰囲気が伝わって、懐かしんでいただけたらと思います。編成はクハ850+モハ820の2両編成です。

水島臨海鉄道

キハ20形(公開停止中)

2014年まで朝夕の通勤・通学時間帯に活躍していたキハ20形です。

水臨色の204・208と国鉄一般気動車色の203・205が最後まで在籍していました。このデータでは主に205号で取材した素材で製作しています。

水臨のキハ20はJR化直前まで四国で走っていたものが多く、JR四国チャイムが鳴る車両もいました。少し前の水臨とかつての四国の雰囲気を感じていただけたらと思います。私が子供の頃はすでにワンマンのキハ32や7000系電車がメインでキハ20の時代は知りませんが、乗っていてどこか懐かしい感覚になりました。国鉄気動車プラグインを採用していますので、少々特殊な運転取扱となります。同梱の説明書をお読みになり、運転してください。

2023/9/6~・・・リニューアル作業のため公開停止中

MRT300形(公開停止中)

水島臨海鉄道の旅客列車における主力であるMRT300形です。NDCシリーズの気動車で、兄弟形式にJR九州キハ125形・島原鉄道キハ2500形・ひたちなか海浜鉄道キハ3710形などがいます。水島臨海鉄道では工業地域のラッシュ輸送も行うことから、21.3mの大型車体となっています。(実はキハ20、キハ37等より大きい)

エンジンはニイガタ製DMF13HZを採用しています。このデータではエンジン音の再現のため、Rock_On様にプラグインを製作・調整していただきました。

コマツエンジンとはちょっと違う音をお楽しみください。

※本データではRock_On様製作の「汎用ATSプラグイン(General Ats Plugin)」をご準備ください。

                        2023/9/6~・・・リニューアル作業のため公開停止中

JR四国

キハ32系(2023/9/6更新)

JR四国の予讃線・土讃線・予土線を中心に活躍しているキハ32系です。

先に公開している伊予鉄800系と並んで、私が幼少のときからなじみ深い車両です。廃車からの流用機器が多く乗り心地もイマイチなので敬遠する人も多いですが、私の中では好きな車両のひとつです。

※NT/fiv様制作の予土線データに対応しています。同梱の予土線差分ファイルをご使用になれば予土線で運転できます。(NT/fiv様の予土線路線データとキハ54系車両データが別途必要です)

※本データではRock_On様製作の「汎用ATSプラグイン(General Ats Plugin)」及び最新の「気動車車両パック」が必要ですのでご準備ください。

 

JR九州

キハ66系(2023/9/6更新)

かつて九州の長崎地区で活躍したキハ66系(キハ66・キハ67)です。

2017年に長崎・佐世保・ハウステンボスを旅行する機会があり、その道中シーサイドライナーで乗車したのが初めてでした。

2022年10月の更新ではエンジン音・ブレーキ等の再現を行いました。エンジン音の再現のため、Rock_On様にプラグインを製作・調整していただきました。力強いエンジン音と走りをお楽しみください。

※本データではRock_On様製作の「汎用ATSプラグイン(General Ats Plugin)」及び最新の「気動車車両パック」が必要ですのでご準備ください。

その他

国鉄キハ10系(公開停止中)

かつて多くの国鉄ローカル線で活躍していたキハ10系です。

(キハ17系とも呼ばれる)

データでは1エンジン車(キハ10・11・12・16・17等)の2両編成と2エンジン車キハ51の2両編成を再現しました。私がBVE2で遊んでいた頃から「キハ10系があったらいいな~」と思い続けていました。運転台は大宮の鉄道博物館にいるキハ11で、鉄道の日イベントで公開していたときに撮りました。エンジン音は水臨キハ205号のものを使用していますが、水臨キハ20データに用いた音源より古いものを使いました。キハ20より荒削りな感じがかえって味があるかな?国鉄気動車プラグインを採用していますので、同梱の説明書 

                      をお読みになり、運転してください。

                                                                                    2023/9/6~・・・リニューアル作業のため公開停止中

加悦鉄道キハ083号(公開停止中)

1985年の加悦鉄道廃止時まで運行されていた、客車改造の気動車です。

元国鉄の初代キハ40で、旧客特有の深い屋根にキハ20似の顔がついているため、愛嬌があって好きな車両のひとつです。運転台はキハ20に準じていますが、計器類と懐中時計を覆うための大きなガラスカバーが設けられています。エンジンはキハ58等と同じDMH17Hですが、新車投入までのつなぎ的な存在のため、早期に廃車してエンジンを新造した車両に循環させる予定だったそうです。

※本データではRock_On様製作のJR線車両パック キハ58系のプラグインを参照しています。「JR線車両パック」「汎用ATSプラグイン(General Ats Plugin)」及び「OpenAL」をご準備ください。

                     2023/9/6~・・・リニューアル作業のため公開停止中